結婚に迷いを持つ女性は多いです。男性にも多いのですがその理由は違う場合も。では女性が結婚に迷いを感じる理由について、一緒に考えていきましょう。
結婚が怖いから
結婚に対して怖さを感じてしまうと、結婚に迷いが出てきてしまいます。初めての結婚となると、結婚に対しての経験がないため結婚を怖いと感じる気持ちも。
もしバツイチ女性が結婚をするとしても、別の意味で結婚を怖いと感じるでしょう。結婚を怖いと感じると、どうしても結婚に迷いが出るでしょう。でもこの怖さを乗り越えられるかどうかが重要なのです。
この怖さを乗り越えられれば、結婚することも可能に。でもこれが乗り越えられないままいつまでも結婚出来ない…というような女性は案外多いのです。結婚が怖いと-迷いが出てしまい、なかなか先に進めないことに。
年齢的な問題
まだ若いという時にも、結婚に迷いを感じる時があります。まだこれから楽しいことが待っていそう…と思うと、結婚をすると損のように思えてくるのです。それなら結婚せずに楽しい時間を過ごしたいと思う気持ちもあるでしょう。
年齢的にアラサーやアラフォーになっている場合でも、今度は相手の年齢にこだわったりします。自分よりもあまり年下の男性ではちょっと…と思ったり、年上過ぎると世間の目が気になったりする気持ちも。
年齢的な問題があるので、どうしても結婚に迷いが出るのです。自分も相手も年齢的にちょうどいいと思えば、そうは思わないでしょう。
もっと遊びたいから
もっと遊びたい気持ちがあるので、結婚がしたくないと思う女性もいます。既婚者を見ていて全然遊べないので、つまらなそう…と思ってしまうのでしょう。でも結婚しなければ好きなように遊ぶことが出来ます。
こう考えると、結婚に迷いが生じてくるでしょう。プロポーズをされても、自分はもっと遊びたいという思いがあるので、まだ結婚したくないな…と思う気持ちに、もっと遊びたいということを、相手に言うのは勇気が要るもの。
自分勝手に思われたくない思いもあるので、そこはうまくごまかす場合が多いでしょう。
相手を好きか分からないから
結婚は、本当に好きになった人としたい!と思う女性心理もあります。でも相手のことが本当に好きか分からないのに、結婚するなんて…と結婚に迷いを感じるのでしょう。
恋愛結婚がしたいと思う女性が多いのは、自分が本当に好きになった相手と結婚できたという、自分なりの満足感を得たいから。この思いを持っていれば、これから先も結婚後にトラブルがあっても乗り越えていけるでしょう。
恋愛結婚にはそういった魅力があるのです。その魅力を出来るだけ自分の中でも得たいので、相手に対して結婚したいぐらいの愛情がない内は、結婚に迷うことになるでしょう。
結婚に向いていないように思うから
世の中には結婚に向いているタイプとそうではないタイプがいます。自分はどっちだろう…と考えた時に、向かないタイプのように思う場合も。こう考えると結婚しても相手を幸せに出来ないし、自分も幸せになれないと思うのでしょう。
お互いに幸せになれないかもしれない結婚なら、しない方がいいと思うのは当然かもしれません。でもそう自分で思い込んでいるだけで、結婚してみたら案外結婚に向いていたと分かるような女性もいるのです。
結婚してみないことには分からないことも多いですから、自分で思い込み過ぎずに結婚に対して考えてみるのも必要ですね。
まとめ
結婚に迷いがあるうちは、これ以上は進みにくいもの。これ以上進んで後戻りできなくなると困る…という思いもありますよね。
確かにある程度決めてしまってから、やっぱり結婚できない…と言われると相手だけではなくて、多くの人に迷惑をかけてしまうことになりますので、勢いだけで結婚に向けて走らない方がいいとは言えるでしょう。
それよりも冷静に考えたうえで、結婚に対しての迷いをクリアにしてから、結婚に向かった方が賢明です。
関連記事です。
コメント